fc2ブログ
♪マム殿♪
~フレンチ・ジャスミン Lサイズ物語~
登場兎物

  管理人:ジャスマム(通称マム)                                      



カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



FC2カウンター



最新記事



最新コメント



訪問ありがとう♪

現在の閲覧者数:



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



お友達リンク

このブログをリンクに追加する



会員証



ブログパーツ



カテゴリ



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



避妊と去勢


こんばんは、ジャスマムです。

今日は、避妊・去勢のお話。




マム家の女子ウサは、ナノ嬢と桜子さんですが、2ウサ共、避妊手術は受けておりません。

ただ、うさぎの子宮疾患の確立はやっぱり高いので、

今は、これを使って、目で確認できないレベルの出血でも見逃さないようにしております。

月に1度ぐらいのペースで検査してます。



ウリエースKC





なのですが、この潜血反応が分かるウリエースKCが販売されなくなるかも?

なんて話を小耳にはさんだんです。

で、慌ててドラッグストアーを3軒回ったのですが、本当にないのですよ(汗)!

もちろんネットショップでも、在庫切れとかになってましてね・・・。

市販で潜血反応が検査できる試薬は多分ウリエースしかないのですよ。




状況がよくわからないので、製造販売元のテルモさんに本日電話で聞いてみましたら、

廃盤になったり販売中止になっているわけではないそうです。

ただ、薬事法の改正により、調剤薬局でなければ扱えなくなったそうです。

ただ、マムが回ったドラッグストアー、全て調剤薬局も合体していてもありませんでした。

このことも相談したのですが、取り寄せになるようです。

少々面倒にはなりますが、なくならないと分かって一安心です♪

ただ、買う際に薬剤師さんから注意点のお話を受けなければいけないようです。

医師の処方箋は必要ありませんが、法の改正により通販では一切買うこともできません。




で、避妊の話に戻しますが、

マムが避妊手術をしない理由は、






ナノ 670


【ナノ嬢】

ナノ嬢は食が非常に細いです。

ドライフルーツは別としても、それ以外のもので、特別好物というものがないのです。

これほど食に対しての欲が少ない子だと、手術自体は無事に終えても、

術後の回復に自信が持てません。

かなりの頑固ウサでもありますので、強制給仕もかなり難しくなると思います。






桜子 172


【桜子さん】

大型種の場合、麻酔がちょっと難しくなる事。

大型の避妊手術百戦練磨なんて先生がいたら別ですがね・・・。

それと、桜子さん、ジャス君に負けずに太りやすい体質だとマムは思っています。

今のところ、結構食事制限をしているので、急激な増加はしておりませんが、

避妊や去勢をした場合、ホルモンバランスの変化により、太る子も少なくないです。

大型といえど、無限に大きくしてよいはずもなく、心臓や足腰への負荷を考えたら、肥満はダメ!






その子その子の体質やら性格を考えて、避妊手術のリスクを考えた結果です。

ただ、出血を確認したら、即手術する予定ではあります。

どうも、出血後すぐ手術をすれば、間に合う場合が多いようです。

ただ、これはもちろん100%ではありませんので、お間違えないように。

もちろん出血を早期に発見できても、手遅れということも充分考えに入れての判断です。






また、たまに質問をいただくのですが、

「桜子さんとジャス君の子供は産ませないの?」

これは、ないです。そりゃ、ちょっと見てみたい気もしますけどね・・・(笑)。

でも、マムは、ブリードはできません。

このブログを通して、何人かのブリーダーさん達とも交流させていただくことが

できるようになったのですが、

もう、みなさん、すごいこだわりを持って、日々勉強されているのですよ。

マムはそこまでできませんし、もちろん知識も全然足りません。

ですから、桜子さんやジャス君のJrを見ることは、残念ながらございませんデス。




そして、ジャス君の場合の、去勢ですが、これもないです。

生涯現役でいってもらえればと思っております。

ジャス君、カクカクのしすぎで問題があったりはしませんので。

(例えば、カクカクやりすぎて食が落ちたり、皮膚がすれちゃったりなど)

飛びシッコ(ジャス君は飛べませんが・・・汗)については、

あくまでマムの考えですが、オモラシが困るのは人間であってうさぎではありません。

うさにとってメリットがあることなら考えますが、

自分にとってのメリットを考えての手術をさせるのは、マムの考えに反しますのでね。

そして、もちろん術後の太る可能性も考えたら、

特にジャス君の場合は、ありえない選択肢です・・・。

これ以上太ったら、もう、ホント、しゃれになりませんので・・・(涙)。





こんな感じなのですが、

上記に書きましたこと、これはあくまでマムの考え方・育て方であり、

これが正しいというものでもなんでもありません。

10人の飼い主さんがいれば、10通りの考え方があるでしょうし、

もちろんマムの考え方に反対の方もおられると思います。

ただ、ひとつの考え方として、書いてみました。

こんな選択肢もあるんだな~、程度に流してくださいね。




いつかは書こうと思っていた避妊・去勢手術ですが、

今回のウリエース騒動に乗じて、書いてみました~。






ジャスミン 998
「きょうは めずらしく まじめだったですね」




スポンサーサイト




テーマ:うさぎ - ジャンル:ペット